PR

JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを4つ比較!ハイアール上開き式冷凍庫

冷蔵庫
記事内に広告が含まれています。

上開き式冷凍庫JF-CW10AとJF-CW14Aが2025年4月1日に発売されます。

ハイアールから発売された、上開き式冷凍庫JF-CW10AとJF-CW14Aは何が違うのかどちらがいいのかお値段も高いので悩みますよね。

JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを比較したところ、主な違いは以下の4つでした。

  • 容量
  • サイズ
  • 消費電力量
  • 価格

どちらのモデルも上開き式のデザインで、フタが上に開くため、冷気が逃げにくく省エネ効果が高く、また庫内温度を調整できる温度調節ダイヤルが搭載されており、冷蔵でも冷凍でも保存する食品に応じて最適な温度に設定できます。

どちらがいいのか悩んだら、

  • 少人数でコンパクトに使いたいなら JF-CW10A
  • 家族向けや大容量の食品をストックしたいなら JF-CW14A

と検討するといいですよ^^

<br>

JF-CW10AとJF-CW14Aがどのように違うのか本文では比較表も使って詳しく紹介しますね♪

🔽少人数でコンパクトに使いたいなら JF-CW10A

🔽家族向けや大容量の食品をストックしたいなら JF-CW14A

ハイアール上開き式冷凍庫は人気で楽天ランキングにもランキングしています。

≫今売れている冷凍庫ランキングを見てみる!【楽天】

≫今売れている冷凍庫ランキングを見てみる!【Amazon】

ハイアール上開き式冷凍庫JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを比較!

ハイアール上開き式冷凍庫JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを分かりやすく表で比較しますね!

優れている部分は赤字にしてあります♪

項目JF-CW10AJF-CW14A
容量100L142L
横幅545m630m
高さ870mm870mm
奥行490mm565mm
年間消費電力量190kWh215kWh
重量22.3kg26.5kg
価格約29,800円約39,800円
発売日2025年4月1日2025年4月1日

JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを比較したところ、主な違いは以下の4つでした。

JF-CW10AとJF-CW14Aの違い①: 容量の違い

JF-CW10Aは100L、JF-CW14Aは142L と、容量に42Lの差があります。

100LのJF-CW10Aは、一人暮らし~二人暮らし向け で、買いだめをする方や作り置きをする方に便利なサイズ。

一方、JF-CW14Aは142Lと大容量なので、ファミリー世帯や業務用にも向いています。冷凍食品や肉・魚をたっぷりストックしたい方には、JF-CW14Aが安心です。

🔽冷凍食品や肉・魚をたっぷりストックしたいなら、JF-CW14A!

JF-CW10AとJF-CW14Aの違い②:サイズの違い

容量が違うので、本体のサイズにも違いがあります。

  • JF-CW10A:コンパクトで置き場所を選びやすい(幅545m奥行490mm)
  • JF-CW14A:横幅が広めなので設置スペースに注意(幅630m奥行565mm)

どちらも高さは同じなので、設置するときは横幅と奥行きの違いに注意しましょう。

JF-CW10Aはコンパクトだから、置き場所を選びませんよ♪

🔽コンパクトで置き場所を選びやすい、JF-CW10A

JF-CW10AとJF-CW14Aの違い③:消費電力の違い

JF-CW10Aの年間消費電力量が190kWh/年、JF-CW14Aは215kWh/年 なので、年間25kWhの差があります。

「大きい方が電気代が高くなるのでは?」と気になるかもしれませんが、最新の省エネ設計 なので、どちらも電気代の負担は少なめです。

🔽省エネ設計で電気代も安いJF-CW10Aはこちら!

JF-CW10AとJF-CW14Aの違い④:価格

どちらも高性能な冷凍庫ですが、価格にも違いがあります。

JF-CW10Aは約29,800円、JF-CW14Aは約39,800円となっており、JF-CW14Aの方が10,000円ほど安くなっています。

コスパ重視ならJF-CW10A、容量を優先するならJF-CW14Aを選ぶといいですよ♪

🔽コスパ重視ならJF-CW10Aがおすすめ!

JF-CW10Aがおすすめな方

JF-CW10Aがおすすめなのは、

・一人暮らし~二人暮らし で使いたい

・キッチンや収納スペースが 限られている

・コンパクトでもしっかり冷凍ストックしたい

という方です。

JF-CW10Aは、コンパクトで 置き場所を選びやすく、消費電力が少ないから電気代が抑えることが出来ます。

発売は同じなのにJF-CW14Aよりも値段が約10,000円も安くなっています。

消費電力が少ない上に家計に優しいところが魅力です。

🔽JF-CW10Aを画像付きで詳しく見てみる

JF-CW14Aがおすすめな方

JF-CW14Aがおすすめなのは、

・家族向けや業務用 でたっぷり収納したい

・まとめ買いや作り置き をよくする

・設置スペースに余裕 がある

という方です。

JF-CW14Aは、なんといっても大容量でまとめ買いや作り置きに最適です。食材の冷凍ストックがたっぷりできるので、家族向けや業務用にも対応できますよ♪

食材の冷凍ストックがたっぷりできるので、家族向けにおすすめです。

🔽JF-CW14Aを画像付きで詳しく見てみる

JF-CW10AとJF-CW14Aの違いまとめ

JF-CW10AとJF-CW14Aの違いを比較して紹介しました。

JF-CW10AとJF-CW14Aの主な違いは、

  • 容量
  • サイズ
  • 消費電力量
  • 価格

の4つでした。

  • 少人数でコンパクトに使いたいなら JF-CW10A
  • 家族向けや大容量の食品をストックしたいなら JF-CW14A

を検討するといいですよ。

どちらのモデルも上開き式のデザインで、フタが上に開くため、冷気が逃げにくく省エネ効果が高く、また庫内温度を調整できる温度調節ダイヤルが搭載されており、冷蔵でも冷凍でも保存する食品に応じて最適な温度に設定できます 。

「コンパクト&コスパ」を取るならJF-CW10A、「大容量ストック&家族向け」を求めるならJF-CW14Aがおすすめです♪

ハイアールJF-CW10AとJF-CW14Aはどちらも、省エネで使いやすい上開き式冷凍庫 なので、用途に合わせて選んでみてくださいね!

🔽コンパクトでコスパのいい、JF-CW10A

🔽家族向けや大容量の食品をストックしたいなら JF-CW14A

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました